借金返済・債務整理に関する用語集

信用情報[しんようじょうほう]とは?

私たちが商品やサービスを購入するとき、現金以外の支払い手段として、クレジットやローンを利用することがあります。
これらは、商品やサービスを後払いで支払う信用取引になりますので、信用力が必要になります。

信用情報とは、この信用力を客観的に示した個人情報のことです。過去からの現在までのクレジット、ローン、キャッシング、リースなどの申し込みや契約内容といった取引に関する事実や、延滞など返済状況などが登録されています。

クレジットカード会社や消費者金融、銀行などの金融機関を利用する場合、自身の信用情報が照会され、「この人に融資しても問題ないか」といった与信審査が行われます。
そして、信用情報として登録される情報は概ね次の通りです。

  • 住所、氏名、生年月日、電話番号、勤務先などの個人情報
  • 利用した金融機関名、契約日や利用形態(クレジット、ローン、キャッシング、リース)などの取引情報
  • 借入残高や最終入金日、毎月の返済状況、延滞情報、代位弁済などの情報
  • 任意整理、自己破産、民事再生、特定調停といった債務整理に関する情報

そして、これらの信用情報は、信用情報機関で管理されています。現在、信用情報機関には、下記の3つがあります。

信用情報機関名主な加盟業種
日本信用情報機構(JICC)消費者金融など
シーアイシー(CIC)信販会社など
全国銀行個人信用情報センター(KSC)銀行、信用金庫など

各金融機関は、上記信用情報機関の少なくともいずれかの会員になっており、自らの契約者(利用者)の信用情報を信用情報機関に定期的に報告しています。

また、各信用情報機関はCRIN(クリン)という相互ネットワークを構築しており、延滞情報などを相互に参照できるようになっています。

よく世間では、信用情報のことを俗に「ブラックリスト」と呼んでいますが、ブラックリストというものは存在しません。

債務整理を行った場合に、信用情報にその旨が登録されるため、ローンやクレジットカードの新規申込時に、与信審査が通りにくくなる状態を指しているにとどまります。

たとえば、自己破産を申し立てた人の経済的な信用力は著しく悪化してしまいます。それが事故情報として登録・共有されることにより、各金融機関の審査が通らなくなったり、クレジットカードが使えなったりすることを「ブラックリストに載った」と比喩的に表現しているに過ぎません。

ただし、信用情報をどの程度重視するかは各金融機関によって判断が異なります。
信用情報には利用した時点で借入残高が登録されますので、総量規制以上の借り入れを行おうとすると、審査に落ちてしまうことも十分に考えられます。

なお、信用情報はあくまでも経済的な信用力に関する情報になりますので、人種、信条、治療歴、前科前歴などの個人情報は一切含まれていません。


閉じる

借金返済や債務整理に関する
弁護士とのご相談は 何度でも無料 です。